Adobe Creative Cloudもえいや!っと契約した。固定費がどんどん嵩んでいくのつらい。
レイヤー結合だかグループ化だか忘れたけれど、CS6からの新機能でしれっと後方互換性のないツールが見受けられた。これはいい加減乗り換えとかないといかん、ということでアップデート。
以下、ショートカットやJSXなど、もろもろ再設定した項目のメモ。
Adobe Creative Cloudもえいや!っと契約した。固定費がどんどん嵩んでいくのつらい。
レイヤー結合だかグループ化だか忘れたけれど、CS6からの新機能でしれっと後方互換性のないツールが見受けられた。これはいい加減乗り換えとかないといかん、ということでアップデート。
以下、ショートカットやJSXなど、もろもろ再設定した項目のメモ。
以前から使っていたrbenvと、今回はzshも導入してみる。
①はこのふたつと、gitの導入まで。
だんだん装備が揃って、強くなってる気がして楽しい。
けどまだ仕事をしていないから、敵を一匹も倒してない感じ。
Sublime Textを3にアップデートして、設定などを見直してみた。
Package Controlのインストール方法や、基本的なショートカットは、以前のこの記事でまとめてある。
いままでは、設定を複数マシンで同期させる(会社のmacとか)というのをやっていたけれど、最近はMBPのみで稼働しているので、必要が生じたらSublime Text 2の設定をDropboxで同期する方法を参考に設定するつもり。
というわけで今回は、導入したPackageのまとめ。
MacBook Proの08midモデルにそろそろ限界がきそうで怖かったので、えいや!っと買ってしまった。
15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル。
無駄にフルスペック。