フロントエンドエンジニア養成読本を読んだ

技術評論社から出ている、フロントエンドエンジニア養成読本を読んだ。

フロントエンドエンジニア養成読本 [HTML、CSS、JavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載! ] (Software Design plus) [大型本]

自分は、フロントエンドエンジニアと言葉にするときに、JavaScriptを書く人という意味合いで使っていることが多い。
けれど、JavaScriptを書くだけで完結することは少なくて、必要とされる知識や使いこなすための道具がさまざまある。

じゃあそれって具体的にどんなものやことなの?という問いに、広く答えてくれている本がこれです。

続きを読む

Sublime Text 3に最高の等幅フォントRictyを導入

ricty

等幅で最高に見やすいと評判のフォントRictyを、Sublime Text 3で使用して、最高のプログラミング環境を作る。

Ricty (リクティ) は Linux 環境での研究・開発に適したフリーなプログラミング用 TrueType フォントです。Emacs や Vim を用いた C、C++、FORTRAN、Python、Perl、Ruby、AWK、sed、シェルスクリプト、LaTeX などのコーディングにおける使用を想定しています。以下の 2 つの等幅フォントの合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行う生成スクリプトの配布を行なっています。(公式サイトより引用)

続きを読む

MBPセットアップ(Photoshop編)

adobecc

Adobe Creative Cloudもえいや!っと契約した。固定費がどんどん嵩んでいくのつらい。

レイヤー結合だかグループ化だか忘れたけれど、CS6からの新機能でしれっと後方互換性のないツールが見受けられた。これはいい加減乗り換えとかないといかん、ということでアップデート。

以下、ショートカットやJSXなど、もろもろ再設定した項目のメモ。

続きを読む

MBPセットアップ(Sublime Text 3編)

slt3

Sublime Textを3にアップデートして、設定などを見直してみた。

Package Controlのインストール方法や、基本的なショートカットは、以前のこの記事でまとめてある。

いままでは、設定を複数マシンで同期させる(会社のmacとか)というのをやっていたけれど、最近はMBPのみで稼働しているので、必要が生じたらSublime Text 2の設定をDropboxで同期する方法を参考に設定するつもり。

というわけで今回は、導入したPackageのまとめ。

続きを読む

KAI-YOU勉強会vol.6にお邪魔しました

だいぶ時間が立っていますが、3月の最終金曜日に開催された、KAI-YOUさんの勉強会にお邪魔してきました。

この日のプレゼンは三本立て。

1.エネルギーにおける「スマート」の再考
2.フリーランスから見るエンターテイメントの世界
3.即興について

僕は特に3つ目を楽しみに、お勉強させてもらってきました。

続きを読む

wordpressでいろいろ条件分岐

wordpressで、スマホでアクセスしたときに出すコンテンツを、PCと切り分けたいなあとか思うじゃないですか。
wptouchという便利プラグインもあるにはあるのだけど、例のあのデザインになってしまうし、その状態からカスタマイズしていくのも意外とめんどうだったりする。
それなら、is_mobile()みたいな関数を用意して、自分でいろいろカスタマイズしたほうが柔軟で良い。

とか思ったら、ありました。便利関数つくって公開してくれてる方がいらっしゃいました。

続きを読む